ブログ 最近の記事
ブログ アーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年1月 (2)
- 2024年9月 (1)
- 2024年7月 (1)
- 2024年5月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年7月 (1)
- 2023年5月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (1)
- 2022年8月 (1)
- 2021年12月 (1)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (1)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年6月 (1)
- 2020年4月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年8月 (2)
- 2019年3月 (3)
- 2018年11月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (1)
- 2018年5月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2016年12月 (2)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年7月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年3月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年9月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年5月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年1月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2009年4月 (66)
- 過去記事
社長ブログ「突撃、新規開拓隊!」上海レストラン情報
上海のレストラン無料予約代行サービス『楽っとnet』の社長が、
自分で突撃取材してきたおいしいレストラン情報をお届します!
※お知らせ 過去の記事は こちら からご覧下さい
第11弾 『The door』、『がってん寿司』、『木村(嘉喜路店)』
投稿日:2009.04.23
こんにちは。新規開拓隊の今宮です。
GWは如何お過ごしでしたでしょうか。
私はお世話になっている方から万博の開幕日のチケットを頂戴し、万博に
新規開拓に行ってきましたので、今回は万博レポートをお伝えしたいと思います。
開園時間が何時か分からず、早めに行こうと友人と7時半に人民広場で
待ち合わせをして地下鉄8号線で行きました。耀华路に着いたら8時すぎで、
セキュリティーチェックのところは人だかりができているんだろうなと思っていたら、
開園時間が10時だったようで、予想外に人が少なく意外にもポールポジションを
取ることができました。
そこから、1時間30分程待ちいざ開門。事前情報で中国館はプレオープンの際に
5時間待ちをしたと聞いていたので、計画では、中国館をあきらめ午前中に日本館 昼ご飯を食べてアメリカ館、その後は現地に行って臨機応変に対応しようと思って
いました。ただ意外にもポールポジションを取れたので中国館に行けるのでは!
と思い、ダッシュで中国館に向かいましたが入場することができませんでした。
後から聞いた話では、中国館は予約券制で、ほとんどが団体さん向けに出している
らしく、個人向けのものは開門後10分以内でなくなるということで、個人はなかなか
入場することができないということでした。
中国館に入ることができなかったので、すぐさま日本館に向かいました。
朝一でしたが既に行列ができており、結局入場したのは2時間後です。
日本館は人気があるらしく、1日目の入場者数でも外国パビリオンの
中では、1位-スイス 2位-フランス 3位-ドイツ 4位-ベルギー 5位-日本
だったみたいです。なぜベルギーが4位なのかよく分かりませんが。。
5月1日の気温は27度、それでも2時間待つにはかなり暑かったです。
その後は昼食をとりに弊社の「万博レストラン楽っと無料予約サービス」 で事前予約をしていた、コラボさんに行ってきました。
炎天下の中、パビリオンに入るのに2時間も待って、また食事するのに待つのは
精神的にも体力的にもかなりしんどいです。
コラボさんにいくと満席ですと言われたのですが、予約券を見せるとすぐ通して
くれました。手前味噌でやらしいのですが、このサービスはかなり有り難かったです!
他のレストランで予約をとっているのは、キッコーマンさんプロデュースのむらさきさん
(3000元/人)ぐらいだと思いますので、待たずにゆっくりとお食事をしたい方は、
予約も完全に無料ですので、是非ご活用頂ければと思います。
※また、予約はコラボさんの各支店では受け付けておりません。楽っと予約のみで
予約を受け付けておりますのでご注意ください。
ゆっくり昼食を取った後は、もう待つのも嫌だなと思い、待たないところへ行こうと
アフリカ連合館に行きました。ただ、待たないパビリオンはやっぱりそれ相応の
パビリオンでしたので、待ってでもと気持ちを再度奮い立たせアメリカ館に行きました。
アメリカ館では1時間30分待ちました。その後はメイン館に行きましたがすんなりと
入ることができました。メイン館を見終わった時点で夕方です。
日本人ならやっぱり日本産業館を見に行かねばと思い、浦東地区から渡し船で
浦西地区へ。地区を行き来するのは万博専用地下鉄でも行けるのですが、
船も無料で乗れますので、船で行かれることをお勧めします。
日本産業館も人気があり、夕方の19時くらいだったのですが1時間待ちでした。
その後は、夜景のきれいなデジャビューというレストランで食事をして、
韓国企業館に行こうと思ったのですが、22時で閉まってしまい見ることができず、
そのまま地下鉄で帰路に着きました。万博会場は24時までやっているのですが、
多くのパビリオンは22時で閉まるということです。
朝の7時30分から夜の22時まで、まあ疲れましたが楽しかったです。
とにかく広く、1日で回り切れなかったのでまた行こうと思います。
5月1日の入場者数は20万人で、だいたい毎日来るであろうとされている
40万人の半数でしたが、それでも人気パビリオンでは2時間~3時間待ち
だったと思います。
ここでは、行ってからのお楽しみということで各パビリオンの内容には
触れませんでした。
ただ、気づいたことが数点ありましたので下記に報告します。
行かれる際の参考にして頂ければと思います。
・「喫煙者の方へ」
会場にはライターやマッチの持ち込みは禁止です。セキュリティーチェックの
ところで没収されます。会場内に喫煙所もなく必然的に会場内は禁煙です。
ですが、どういう方法か分かりませんがライターを持ち込んだ人がいるらしく、路地
裏のようなところで喫煙をしている方がいます。一人が喫煙をしていると火を貸して
もらおうと
喫煙者が集まり、校舎の陰でたばこをふかしているような尾崎豊状態がと
ころどころに出来上がっています。僕も喫煙者なので1日吸えないのはかなり
つらいのですが、これには助かりました!
・「とにかく暑いです」
5月1日の最高気温は27度。それでも、炎天下で長時間待つのはかなり
きつかったです。これからの季節は特に暑さ対策が必要です。
持参したほうがいいものを下記に列挙します。
・日傘
・うちわ
・帽子
・サングラス
・タオル
・ガッツ、根性の類
・「パビリオンでの待ち時間対策」
人気パビリオンでは2~3時間待ちが当たり前の状況です。そこで、こんな
ものを持って行っておけばよかったというのがありましたので下記に列挙します。
・小説-仲のいい人といってもさすがに2~3時間も待っていれば、暑いし会話も無くなってきます。そんな時にお勧めです。
・きゅうり-待ち時間中にきゅうりを1本丸かじりしている人がちょいちょいいました。
ここにきてきゅうりかと思いましたが、長時間待っているので、小腹がす
きますよね。飲食物の持ち込みは禁止なのですが、きゅうりはOKみた
いです(笑)。万博史上、きゅうりを1本まるかじりした人はいないと思いま
すので、歴史に名を残す快挙だと思います。
・はりねずみのような針が背中についている服-こっちの人はとにかく距離が近いです。後ろからどんどんプレッシャーをかけてきます。猛暑の中、ぴったりとつけられるのは嫌ですよね。布市場でオーダーをしてくればよかったと思いました。
以上で万博レポートを終わります。折角上海に住んでいますので、是非この祭りに
一度足を運んでみては如何でしょうか。
それでは、今週も「突撃、新規開拓隊がゆく」第11弾をお送りします。
今回ご紹介するのは、この3店舗です!
1.The Door(乾門)
2.がってん寿司
3.木村(嘉喜路店)
1、The Door(乾門) フレンチ
味 ★★★★★
サービス ★★★★★
雰囲気 ★★★★★
交通便利 ★★★★☆
お得感 ★★★★☆
4月にリニューアルオープンしたということです。内装には2億円くらいかけて
かなり高級なフレンチレストランに生まれ変わりました。通常なら行けないのですが、
オーナーさんに招待をして頂き行ってきました。
ドアをくぐると数々の骨董品が置いてあり、幻想的な空間が広がっています。
5mくらいある仏像は圧巻でした。
料理長はフレンチ48年の経験を持つ日本人料理長で、店員さんも日本人女性が
2人います。当日は料理長のおまかせコース1200元を頂きました。
食材、水、氷に至るまで全て日本から輸入をされ、料理の一つ一つにも随所に
こだわりを感じました。お肉は最高級の牛肉を使用しており、ステーキは今までの
人生の中で一番おいしかったです。
お店の雰囲気、料理の見た目、料理の味、おいしいワイン、全てに大満足で
感動しました。
メニューは1200元~の料理長のお勧めコースのみ(1日20名まで)となっておりますので、
ワインもいれて1500元くらいでしょうか。
お値段がお値段なのでなかなか行けませんが、特別な記念日や重要な接待の
際に如何でしょうか。お連れした方は必ずや満足されると思います。
21時以降はバーにもなりますので、そちらの利用でも先ずは如何でしょうか。
バーデンダーも日本で数々の賞を受賞した日本人バーテンダーがおります。
店内の雰囲気はこちら
住所-虹橋路1468号3楼×古北路
予約電話-40088-69489(楽っと予約加盟店です)
楽っと特典-5月中はオープン記念で20%OFF 1200元→960元
6月から、カクテル1杯サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2、がってん寿司(回転寿司)
味 ★★★★☆
サービス ★★★★☆
雰囲気 ★★★★☆
交通便利 ★★★☆☆
お得感 ★★★★★
以前から色んな方からおいしいとは聞いていたものの、浦東なので
なかなか足が遠のいていましたが、ためしてガッテンと思い行ってきました。
思い切って1歩を踏み出して大正解でした!
平日の夜だったのですが、店内は満員で15人くらいの行列ができていました。
上海の回転寿司とは思えないくらいネタが新鮮で、寿司の種類も豊富です。
板前さんも日本人の方が2名くらいいたと思います。回転しているのですが、
お客さんが多いためどんどん取られていくので、いつでも新鮮です。
おいしくて食べすぎてしまいました。費用対効果を考えると満足感の
かなり高いお店だと思います。
浦西にお住まいの方でまだ行っていない方は、是非行ってみてください。
必ずやガッテン、ガッテンされると思います。お勧めのお店です。
予算は150元~200元くらいです。
住所-浦東新区東方路796号96広場美食城2階(×世紀大道)
予約電話-6159-0287(楽っと予約加盟店ではありません)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3、木村(嘉喜路店)
味 ★★★★☆
サービス ★★★☆☆
雰囲気 ★★★★☆
交通便利 ★★★☆☆
お得感 ★★★★☆
静安寺にある、リーズナブルでお得感の高い木村さんの2号店が嘉喜路に
オープンし行ってきました。1号店は店内も広くなくお客さんが満員なので、
若干狭い感はあるのですが、こちらは店内も広くゆったりを食事を楽しむ
ことができます。
メニューは1号店と変わらないのですが、鉄板焼きとお好み焼きが増えました。
全てのメニューは安くておいしいのですが、僕はお好み焼きには度肝を抜かれました。
お好み焼きの専門店ではないのに、ふわふわとしていてかなりおいしかったです。
お好み焼きだけでもまた食べに行きたいと思いました。
1号店と同じでリーズナブルで満足度の高いお店だと思います。
友人と同僚と気軽に行ってみてください。予算は100~150元です。
店内の雰囲気はこちら
住所-嘉喜路524号×肇嘉浜路 地下鉄9号線肇嘉浜路駅徒歩3分
予約電話-40088-69489(楽っと予約加盟店です)
楽っと特典-4名様以上で人気の唐揚げ1品サービス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は以上になります。また次回も、気になるお店情報を送っていきますので、
どうぞよろしくお願いします。
上海のレストラン情報・口コミ情報を掲載しているWEBサイトです。楽っと予約では電話orメール1本で上海のレストランの予約を無料で承っております。使用金額の3%のポイント還元もあり便利でお得なサービスです。